6つのEAを組み合わせたポートフォリオ型自動売買ソフト

ポートフォリオコア6を検証した結果は、
現役凄腕ファンドマネージャーが監修しているという
FX自動売買ソフトのポートフォリオコア6ですが、
2013年3月~5月の3か月間の運用成績は、-435.5pips。
リアルタイムフォワード成績推移
ポートフォリオコア6の販売ページには、
大袈裟な事を記載して購入を煽っていますが、
結果を見ると所詮この程度のEAです。
ヘッジファンドを連呼すれば、
みんな信じて購入すると思っているのでしょうか?
ポートフォリオコア6のロジックは、
ナンピンなど一切なしのトレードシステムで、
EURUSD15分、EURJPY15分、CHFJPY15分、
GBPUSD1分、EURJPY1分、EURUSD5分の6つのEAを組合わせ
ポートフォリオを組んでいます。
複数のEAを組合わせるメリットは、
大小にかかわらず必ず起こるドローダウンを
それぞれ違うロジックでタイミングをズラすことで
リスク分散して利益を出していくという狙いがあります。
しかし、逆に複数のEAが同時期にドローダウンしてしまうと
最悪な結果になってしまうケースもあります。
ポートフォリオコア6のようなEAでは、
バランスがとても大事で、リスクが分散されていなければ意味がありません。
バックテストでは絶好調でも、リアルタイムフォワード結果を見れば、
所詮どれだけ大袈裟な宣伝をしても、この程度のEAがゴロゴロ販売
されているのだというのが現状です。
ポートフォリオコア6の単体EAでの結果を見ても一目瞭然です。
・EURUSD15分
3月~5月 トータル-249.5pips
・EURJPY15分
3月~5月 トータル-121.0pips
・CHFJPY15分
3月~5月 トータル-72.5pips
のようにほぼ全てのEAがプラスを出せずに全滅状態になっています。
これだけバランスが悪いと、複数のEAを組合わせて
ポートフォリオを組む意味がないですし、有効だとも感じません。
「ハッキリ言わせていただきます。」
私のコネがなければ日本人トレーダーには
手に入れることができないシステムだと。
とセールスページに大袈裟に記載されていますが、
この程度のシステムなら、どこにでも転がっていると思います。
こういったファンドマネージャーを連呼するような
怪しいFX商材は、初めから手を出さないほうが無難だという事ですね。
ポートフォリオコア6を検証した結果は、
販売ページはこちら⇒