前回のデイトレMAX検証記事をみて、背景分析に関する質問の回答
デイトレMAXは、読者の方も関心が高いのか
かなり多くの質問を頂きましたが、その中で共有しておいた方がいいかな
と思う質問がありましたのでピックアップして紹介しておきます。
背景分析をマスターすれば初歩的なエントリー手法でも勝てるのか?
実際には長文でご質問を頂きましたが、
言いたいことをまとめると、前回のデイトレMAX検証記事で
書いていた上記の事について知りたいという事でした。
なんだかんだ言う前に、
実際にデイトレMAXのシンプルロジックで、
マルチタイムフレーム分析で相場背景を読み、
トレードした結果をお見せしたほうが早いのでは?
と思い、昨日の4月11日に実践トレードして動画を収録しました。
デイトレMAXチャートを使い、
PIVOT(ピボット)と移動平均線、シグナルを参考に、
マルチタイムフレーム分析は週足⇒日足⇒4時間足⇒1時間足
と順番に確認していき、トレードしています。
トレード成績結果は、
1回目 勝ち +9600円の利益
2回目 勝ち +3万200円の利益
3回目 勝ち +7300円の利益
合計3勝0敗 +4万7100円
質問者への回答として、
個人的な考えとしては、デイトレMAXのような
初歩的なシンプル手法でも、相場背景を読むスキルがあれば
毎月安定した利益を出すことは可能だと思っています。
現状ではマルチタイムフレーム分析など
背景を読むための裁量マニュアルが物足りず、
FX商材の完成度としてはイマイチかなと思っていますが、
4月15日に早速、第1回オンラインセミナーも開催される案内もあり
今後のコンテンツ追加次第で十分化ける可能性はある商材だと思います。
シンプル手法のメリットとデメリットは?
シンプル手法のメリットとしては、
汎用性が高くあらゆる相場で臨機応変に対応ができる点で、
デメリットとしては、背景分析ができなければダマシなどに
ハマりやすい点です。
私がFX初心者の頃は、複数のテクニカル指標を組み合わせた
(RSI、ストキャス、ボリンジャー、移動平均線など)複雑な手法を
好んでいましたが、経験を積み重ねていくうちに自然と
シンプル手法を好むようになっていきました。
初歩的なシンプル手法だからFXで勝てないという答えを出すのではなく、
そのシンプル手法の有利な相場や不利な相場を知り、動いているチャートで
勝ちパターンを見つけ判断できるスキルを学ぶことが大切です。
デイトレMAXの15日コーチングセミナーや
今後のコンテンツの追加状況など含めて、再度評価を付けたいと思います。
検証ご苦労様です。そしてご利益おめでとうございます。
感じましたのは、この勝利は管理人さんの裁量、実力そのものだと思いました。
管理人さんであればボリンジャーバンド、またはMA1本だけでも勝てるのではないでしょうか?
それだけこのデイトレマックスは、なにか原石みたいに感じています。
ダイヤになるかただの石になるかは購入者次第というのが今の状態です。
管理人さんもおっしゃっているように、これから化ける可能性も十分にありコーチングセミナーもありますね。
ただ私個人としては、より詳細な内容がこれから説明されると思いますけど、ほぼ今のコンテンツでマックスさんの主なロジックは説明が終わっているようにも感じます。
ある程度、全体像を作り上げてから販売したと思いますので。
育成の商材とはいえ、中途半端な状態では販売しないでしょうから。
あくまでも個人的な感想です。
どちらかというと良い意味で裏切ってほしいとは思っています。
sakiさん、コメありがとうございます。
今回の記事では、質問者の方を含め背景分析の大切さが少しでも伝わればいいなと思っております。
質問者の内容がデイトレMAXの記事からだったので例としてあげましたが、
デイトレMAXの商材やロジックがどうこうというよりも、
裁量トレーダーとして背景分析ができるスキルがあって
初めてロジックがいきるという事を初心者の方には知ってほしいですね。