ボラティリティとサポレジを使ったFXブレイク手法の禅FX
サポートラインとレジスタンスラインのブレイクエントリーで、
騙しを回避する為にボラティリティが高い場面だけ売買シグナルを出す、
禅FXのMT4インジケーターを検証していきます。
サポート レジスタンスの自動表示インジケーターは、
フリーでいくらでも配布されており、ボラティリティなどもATRなどを
使用すれば、同じようなトレードは実現可能です。
禅FXの特徴としては、視覚的に初心者でも判断しやすい
MT4インジケーターの提供を目的としている為、トレーダーによって判断が分かれます。
それでは詳しく検証していきます。
禅FXは、5分チャートに15分足、1時間足、4時間足の
各サポートラインとレジスタンスラインを表示します。
チャート右上に★1~3つでボラティリティの高さを表示して、
エントリー、損切りポイント、利益確定1~3までを表示します。
上のチャートを見ていただくとわかると思いますが、
ピンク色のラインが損切りになり、利益確定1(水色)10pips,
利益確定2(黄色ライン)30pips~といった感じになります。
★2個以上がボラティリティがあり、トレードを行う目安となります。
レンジブレイクやトレンド追従のやり方など、
禅FXのマニュアルに記載されており、1時間程度の無料セミナー形式で
使い方なども直接教えてもらう事も可能となっています。
禅FXのインジケーターが良いとか悪いとか以前に
サポートラインとレジスタンスラインを使ったシンプルなトレード方法は、
とても理にかなっており、ブレイク系の手法には最適です。
レンジブレイクを狙っていくための★表示なども、
FX初心者からすれば、確かに判断しやすく禅FXで
裁量手法のサポート的な使い方を上手にできれば、選択の一つとしても考えられます。
当然、フリーで配布されているサポートレジスタンスの
MT4用インジケーターもありますので、検討はすべきだと思います。
・無料のインジケーターSupport and Resistanceのダウンロード
右クリックでファイル保存。
ボラティリティなどもATRなどを使えば、
流動性の判断を視覚的に行うことができます。
ロジックなど意味不明な、わけのわからない売買サインを出すFX商材などより
禅-FXのような、シンプルで優位性あるインジケーターの方が好感が持てます。
ブレイク系手法を行うトレーダーは、色々な方法でダマシを回避する為の
ルールやテクニカル指標で対応していると思いますが、禅FXでは
星の数という視覚的にも判断しやすい方法を採用しています。
コメント